2025/04/14 10:32
英国アンティークの定番「スタッフォードシャードッグ」の魅力に惹かれて集めた一点物を販売している、『スタッフォードシャードッグ専門店woof』の店主セリカです!!
犬好き・アンティーク好きな方に向けて、今日はバージョンアップした!?一品をご紹介します。
その一品とは、当店に新しく仲間入りした金継ぎ✖スタッフォードシャードッグ🐶
金継ぎとは、割れたり欠けたりした陶器を、金(きん)や銀(ぎん)などでつなぎ直して、もう一度使えるようにする日本の伝統的な修理方法のことです。
金継ぎをすることで、割れた部分に金色の線が入り、まるでアートのような美しさが生まれます!!
ヴィンテージ・アンティーク好きさんのなかには、釉薬のなかに入るひび割れ「貫入」が好きな方もいらっしゃいます。
もちろん私もそのひとり!!貫入だいすき!!
このようなひび割れも一種のキズではありますが、「キズがある=ダメなもの」とは解釈しませんよね。
金継ぎも同じです!
キズを隠すのではなく、あえて見せることで、そのモノの歴史や個性を大切にする考え方なんです!
素敵すぎる...
割れてしまったからこそ生まれる新しい表情。
世界にひとつだけの美しさ。それが金継ぎの魅力です。
今回、当店でははじめて金継ぎを施したスタッフォードシャードッグが登場しました!!
旅の途中で少し割れてしまいましたが、職人さんの手によって金色の線でやさしくつなぎ合わされ、あたらしい命を吹き込まれました。
「金継ぎを施す」という選択によって、「割れ=終わり」ではなく、イギリスの歴史と日本の歴史の新たなコラボレーションが生まれました!
感無量です!
そして、この金継ぎを施されたスタッフォードシャードッグが、みなさんのインテリアをより素敵に彩ってくれることを心より願っています。
店主セリカ